• TOP

『新規事務所開所』に向けて…棚作りは続くよ~!アイアン&足場板002

美しく溶接されたアイアンを2度塗り塗装をほどこしたアイアンの接合部

前回はナイスな溶接を行いましたが

今回は『塗装』です!

 

アイアン部の塗装に関しては

いろんな種類のペイントがありますが

今回使うのはコチラ~

アイアン塗装にとても重宝するシュペンパンザーのブラックとうすめ液

シュペンパンザーのブラック&うすめ液です!

 

とある現場で使われているのを拝見して

その何とも言えない重厚感と絶妙なつや消し感!

 

分厚く塗装しても、しっかりと厚塗りに

塗装後に紙やすりでコスれば

さらに味がグッと増します~!

 

黒なんだけど黒すぎず

透明な膜をまとったマットさがたまりません!

 

アイアンにピッタリですが、ゴム以外なら何でもいけるそうです!

一度塗りでもしっかりブラックしてるシュペンパンザー

左が塗装前です

右は一度塗りの途中ですね。

 

やっぱり二度塗りがいいですね

シュペンパンザーは一度塗りでもしっかり色はのりますが

どうしても無駄な重ね塗りをやってしまって

ゴツゴツになってしまうことが多いです。

 

今回は気温も17度ぐらいで

冷たくなりつつある風も吹いてます

 

ですので原液のままだと粘っこく

(一度塗りならいいかもですね)

伸びなくて、二度塗りだと分厚くなりすぎるかも~

って思いまして、うすめ液をちょっと混ぜました!

 

30分の1ぐらいなんですが

入れないのと比べると雲泥の差です!

 

液垂れに気をつけてササッと塗ります!

 

一度塗りのときは

細かいところまでしっかりと塗ります!

 

二度目のときは仕上がりになるので

細かいところより

全体をササッと塗りたいからですね!見た目が重要なのです~

溶接部の塗装が綺麗に決まったアイアン塗装

ん~っ!

 

ナイス塗装~っ!

綺麗な角が素晴らしいアイアン溶接と塗装

~たまらないっ!

 

この角!

 

ナイスアイアン!

綺麗なシュペンパンザーの二度塗りが完了したアイアンの骨組み
アイアンのデザインから始まり溶接を経て塗装まで完了したアイアンの骨組み

塗装のポイントは

いかに少ない手数で色を載せるか!です。

 

何度も同じところを塗っても

一回で綺麗に色がのれば

そっちの方がいいのです。

 

原液でベタ塗りで一発二発で決めてもいいですし

シャバシャバにして三度塗りでもいいのですよ

出来上がりと、塗りやすさを考えて薄めてみてください!

 

良くないのは半乾きのところに

重ね塗りをすることと

チャレンジしないことです!

 

 

次回は『アイアン&足場板の棚』完成編です!

まだ足場板を注文してないのでまた後日~!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 東京港区で造園会社ぐりんぐりんが施工したプランター植栽があるウェルカムガーデン
  2. 緑青の建物の左官の模様の壁
  3. 本日の自由花の花材
  4. 赤目柳とリンドウの2種生け
  5. 様々な色でランダムにつかう薄くカットされた石
  6. 池坊東京支部で開催されている月に一度の研究会の8月開催分

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像
  2. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  3. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  4. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  5. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 5月のバラ 管理について
  2. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  3. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  4. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  5. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  6. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  7. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP