• TOP

『新規事務所開所』に向けて…棚作りは続くよ~!アイアン&足場板001

アイアンのデザインから始まり溶接を経て塗装まで完了したアイアンの骨組み

今現在に至るまで

自宅と兼用で事務所として活動してきました。

 

ですので自宅としてご飯を食べるところと

事務所としてデザインや書類整理するところは

同じテーブルを使ってきました。

 

しかし根っから仕事が好きな私は…

好きなことを仕事にしてるからなのか

24時間、仕事のことを考え、働いてしますのですよね~

 

メリハリがなくなってしまって

ストレスに感じることも多々…

 

これは良くないと思い、はや9ヶ月~

事務所スペースの制作に着手してのです!

何からしようかと思って

コツコツと準備はしてきたのですが

『いい棚がない!!』って思ったのです!

 

なければ作ればいいってgrengren精神で

”アイアン&足場板”の棚制作を行います!

棚づくりのために準備した材料のアイアン

さらっとデザインを行い、寸法出し、材料調達

これを一日で行いました~!

 

なぜならいつも制作しているので

手慣れたもんなのですよね~

しかもアイアン&足場板の棚は、今回で3回目!

 

前回よりも何かにチャレンジしたいと思って

『溶接』に挑戦してみることにしました~!

けっこう久しぶり~!楽しみ~

ホームセンターのカインズが提供している溶接可能な工房をレンタルして棚の骨組みのアイアンづくり

いろんな溶接を行う場所を探してみましたが

今回はホームセンター『カインズ』が提供している

レンタル工房をお借りして溶接しました!

 

コチラは埼玉県の鶴ヶ島にあるカインズさんです

一度講習を受けて、溶接機の使い方とレクチャーを受講すればOK!

あとは時間で貸してくれます。

 

まぁまぁ使える家庭用の溶接機100Vでも

4~5万円するので、今回はレンタルで。。。

徐々に形になってきたアイアンの骨組みの溶接施工

道具も十分になく、慣れもないので

結構時間がかかります

 

コツコツとやっていけば

必ず完成しますからね~

根気が必要ですね!

 

だいぶ形になってきました!

 

今回は全長160センチ

足場板3枚を並べるデザインの棚ですので

ボックス型のアイアンの骨組みを2台制作します

 

ボックス型のアイアンを2台並べて

その間に橋渡しのように足場板を乗っけるイメージです

 

1段で3枚の足場板を並べるので

21センチの足場板が3枚で、幅63センチ

それが3段の予定です

 

幅が63センチだと奥行きがあり過ぎな感じですが

両方から取り出しが可能なデザインです!

完成した棚のアイアンの骨組み

完成するとこんな感じです!

 

これ一台だとよくあるアイアンの棚のデザインですよね

 

今回はこれを2台向かい合わせして、足場板を通すのです!

楽しみになってきました~

完全な仕事がなされているアイアンの溶接

こういったキッチリ仕事をされた部分ってのは

何ともいい感じですね!

嬉しくなります!

 

何でもやればできるもんですね!

 

ものづくりは妥協しない精神と

こだわった詳細部分が

その完成度に影響するって学んできました

 

『まぁいいっか~』の積み重ねが

全体としての完成度を下げてしまうのです

 

それは”ものづくり”だけに関係したことじゃないような

そんな気もします

プロフェッショナルはその上で、納期という時間とも戦っているのです

 

こだわれば時間がかかりますし

時間をかけただけ予算もかかります

 

その相反する狭間を最高の技術と経験で

駆け抜けていくのが『プロ』

尊敬に値しますね!

 

 

次回は『アイアン&足場板002、塗装編』でお会いしましょう!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. ホームセンターで割引で売られていたゴムの木
  2. 世田谷区マンションの潅水装置の設置工
  3. ウッドデッキの支柱と根太を施工する
  4. アイデア賞を獲得した我がぐりんぐりん/grengren
  5. 品川区の新築住宅の人工芝と植栽のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 池坊目黒教室の夏の生け花の花材

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. オシャレな砂利5選の画像
  2. 日々の暮らしの中で花のある生活スタイルを提案する記事
  3. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像
  4. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  5. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 西日に強い植物
  2. ミドリとの暮らし
  3. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  4. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  5. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  6. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ
  7. 世田谷区で施工した新築個人邸の屋上ウッドデッキと日除けパーゴラの施工サムネイル

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP