2018年11月30日、12月1~2日に
銀座の画廊にてある池坊の展示会が開催されていました。
目黒区の池坊教室『花がたり』の主宰で私の先生
その方の同期生方による展示会でした。
有志による手作りの展示会ですので
チラシは手作り、その分作品にチカラを入れるご様子!
池坊では細かく別れた位をもうけ
試験などで上を目指す仕組みになっています。
当然試験をパスするのですから
生半可な感じではありません。
目黒の先生はその位をすべて獲得
その後、さらに池坊を追求すべく参加されたのが
”自由花”に特化した専門クラス!
自由花の大先生をいうのがいらっしゃって
(自由花という分野の大ボスですね)
その方に従事して自由花を勉強されたそうです!
その時の同期、さらに有志によって開催された展示会です!
つまり私の先生は今、東京支部の支部長さまです。
ということは…今回の展示会は皆さん、そういった支部長クラスの方々ばかりってコト。
つまり展示会のレベルは明かりしれないくらい”高い”ってコト!
ということは…『すごい!』ってこと。
目黒の私の先生の作品
普段より小ぶりでした。
いつもは巨大なモノにチャレンジされたいますからね~
横からみたところです。
池坊の生け花は、当たり前かもしれませんが
リアルで3Dです!
飛び出す絵本みたいでしょ~
中にはこんな巨大なモノを完成度高く展示されていました。
とにかく皆さん、レベルが高く!
とても迫力がある感じでした。
まぁ有る界隈では注目度も高く。
最終日ということもあって、大混雑~!
レベルの高い作品を観るっていうのは
とても大切なことですね!
イイものを観るってことですが
そのレベルにある作品を目の当たりにするのです
世の中にはこんなレベルの高いモノがあるって知るのです。
また職人の世界には、人の作品を
模倣してつくってみるっことがあるのです。
まずその作品をくまなく”観察”することが必要になってきます
そこで色々なことを知っていくのですね。
そして同じ工程を行うことで
その作者がどの目線でものを考えていたのか!
自ずと分かる、または感じることがあるそうです~
こんな感じのものもあります!
また次回、展示会等がありましたら
早めにお知らせするようにします!
今後とも世田谷区の造園会社grengrenを宜しくお願いします!
自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。
自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!
造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!
2020.07.1
2020.03.16
2020.01.20
2020.04.11
2020.02.5
2023.10.1
2023.09.28
2023.09.27
2023.09.6
2023.08.31
2023.08.30