休みなく目黒の池坊教室には通っているのですが
何となく久しぶりって感じでした。
11月は出張などあって
教室には11月分を10月にしてもらったので
花を生けること自体、久しぶりって感じ~
今回の研究会は…ぶっつけ本番って感じがします。
そもそも『何をいけるんだけ…』って会場についても
『?????…』
いつも30分前には会場について
稽古で何を注意されたか思い出して
研究会の本番に向かうのですが
今回はまったく何をしたんだか
思い出すことが出来ませんでした~
ので、早く会場についたのですが
やることがなくて、コーヒーを一杯
久しぶりのゆっくりした時間でした
まぁイイっか…

ユーカリを見たとたん
『あー』ってちょっと思い出しました
なんか表裏を注意されたなぁ~って。。。
あと背の高さとか
ガーベラとユーカリとの高さの関係
真ん中がポッカリ空間が空かないようにとか何とか~
思いだしたら思い出したで
注意されたことがいっぱいありすぎて
生ける前にちょっと一休みしちゃったよね~
しかし、お蔭さまで『白札』
いただきました!
参加賞ともいわれる『長上(ちょうじょう)』の次の評価ですね
『白』の次は『赤』、『黄』と続くんですが
その評価を出たところを見たことがありませ~ん!
どうやったら取れるのか…
昔は結構『赤』『黄』とか出てたそうです
皆さん上手だったんですかね~
まぁ~次!『赤』を目指して頑張りましょう!
一応、おまけ付きの4連続『白札』だぜ~!イエ~ィ!