• TOP

第22回池坊研究会!『魅惑の2種生け』赤目柳とリンドウ

池坊東京支部の研究会で白札ゲット

コロナの影響を受け
何度か開催されなかった池坊研究会
対策を行いつつ再開されております!

池坊東京支部研究会が開催されているいつ見てもごりっぱな池坊東京会館

いったい自分がどれだけの成績なのか
実は分かっておりませんが
毎回全力で挑戦するしかありません!

どうやら裏で先生がチェックしてくださっているそう
甘えて学んでいきましょう!

花材

本日の花材は最近練習している、アレ
『赤目柳とリンドウ』です
第97回池坊目黒教室!3年7ヶ月目!『赤目柳とリンドウ・2種生け』

表裏がはっきりした赤目柳

赤目柳は”タメ”が出来るので
私は結構好きな花材です
”タメ”とは理想的なカタチに曲げられると言うコトです

花付きが良い池坊の定番リンドウ

切り花のリンドウはかなり立派です!
肥料の影響でしょうか
花付きが良くて、茎が太い!

結果

白札をとった池坊東京支部研究会の2種生け

”白札”
これは普通よりちょっとイイですよ!って評価です
普通は長上(ちょうじょう)、白はちょっとイイよ、赤はもっとイイよ!

これは池坊の中の支部で違うみたいです
それぞれの評価の仕方があるようです

表現は色ですが、裏ではポイントが加算されているのです
例えば”白札”は55ポイント
赤札は60ポイントと言う感じです

年間通じて、何ポイント獲得したか?
それが年間の評価につながってきます

造園会社ぐりんぐりん横田がいけた池坊東京支部研究会の2種生け

注意点は”体”の部分でした
リンドウのところですが、中心に寄りすぎ
もっと右側、陰方に持って行った方が良い、とのこと

言い訳したい気持ちを抑えて『はい』
確かにそうなんですけどもね…

赤目柳とリンドウの2種生け

もっと前後に振った方がいいのかな
なんとも少ない時間の中での評価は悩ましい

白札は嬉しいけども、いつかは”赤札”をとってみたいものです!

まとめ

赤目柳とリンドウの2種生けの体

いつもの目黒教室だけで
池坊を学ぶのもイイですけども
もっと深いところまで学びたい

そう思ったらチャレンジです!

研究会は私にとっては挑戦です
少ない時間の中で、どれだけ多くのコトを学べるか?
または物事の本質は何なのか?

池坊の骨格だけをお庭づくりに活かしたいわけじゃない
モノづくりや自然に対する姿勢、そういった精神的なもの
それこそが大切であり、学ぶべき本質なのではないでしょうか

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

お庭づくりは皆さんのご希望をカタチにするもの
少しでもお庭づくりに関して
”どうにかしたい!”と思われたらご相談してください

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

最近お問合せが増えているLINE
私達の公式アカウントですので
安心してお使いください!

オススメ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 美しく溶接されたアイアンを2度塗り塗装をほどこしたアイアンの接合部
  2. 風で鉢が倒れ落ちた葉っぱ
  3. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像
  4. 種類を限定して落ち着いた華やかさを演出した目黒区の玄関前花壇の春の植栽
  5. デザイン重視で作られた某会社のウェルカムガーデン
  6. 3月の池坊の生花の季節の花の啓翁桜一種生け

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  2. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像
  3. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  4. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  5. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン

プロジェクト一覧

  1. 子供たちが安心して遊べる屋上ウッドデッキと日除けパーゴラ
  2. 腐らない材木を使って植物や樹木のパネルを設置した五反田の日陰テラスガーデンの庭づくり
  3. コンクリートの土間をためて和モダンの住宅にマッチする和風の玄関アプローチへ変更
  4. 狛江市で施工した家族で遊べるウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  6. 有名マンション世田谷テヴィエのシンボルガーデンの庭づくり
  7. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  8. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  9. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり

最近の記事

  1. 賃貸物件オーナーさま向け専門誌”オーナー専科”に掲載されたぐりんぐりん代表の横田拓伸インタビュー
  2. 西日に強い植物
  3. ミドリとの暮らし
  4. 造園業ぐりんぐりんが2023年9月にスタッフを募集するサムネイル
  5. 世田谷区の個人邸屋上で施工したウッドデッキとパーゴラと人工芝と家具の画像
  6. 人工芝を100平米敷いて完成まじかの世田谷区の屋上庭園
  7. 世田谷区の個人邸屋上で施工した自然素材のウッドデッキと日除けパーゴラ

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP