• TOP

家族のアットホーム美術館『日吉の森庭園美術館』オススメスポット!

新しくも温かみのあるオススメ美術館

今までにない、新しいカタチの美術館です!

斬新とか、革新的とかではなく

素朴なと言うべきか、とても暖かくもある

小さな美術館を訪れました~

 

小さな個人経営の家族美術館こちらが美術館全貌です!

施設としてはとても小さな場所ですが

1人のアーティストの作品や、功績

またはその方がつくった庭園をご紹介している場所です!

 

 

 

 

彫刻家 田辺光彰

 

1939年生まれ、多摩美術大学で彫刻を学び

イサム・ノグチに大きく影響を受ける。

一貫して”籾”に関しての作品を発表し続ける。

 

全地球の種を残すプロジェクト

『北極・スヴァールバル全地球種子庫』

作品”THE Seed 2009-IN ITUCO-NSERVATION”

を収蔵される。

 

 

 

 

『スヴァールバル全地球種子庫』

ノルウェーに存在する最大300万種以上の種子を絶対零度で

保存、未来に残そうとする試み

あのビルゲイツの財団によって運営されている

しかし、急速な地球温暖化による影響が激しく

緊急的な対応に追われているそう

 

 

 

 

日本でも箱根、長野県、青森県などに作品を残されていますが

主に、発展途上国で活躍をされた方みたいです

 

タイに残したトカゲの彫刻作品小さいモノから大きなモノまで

 

日本に存在する田辺光彰の籾の作品アルミ、ステンレスなどで作られています!

 

 

 

 

 

何が新しいって~

ご子息が美術館を設立

資格を取得され運営にあたっているんです!

 

田辺家、一族の美術館なんですね~

 

その上、元の母屋では

お祖父様、田邊泰孝氏の記念館と称して

訪れた方々におもてなしをしてくださるという

とても温かな場所なんです

 

とても大きなお屋敷の田邊泰孝記念館こちらが最近まで住居として

使用していた母屋です!

 

とても貴重な柱を使って建築されていました

 

イサム・ノグチの作品がある元母屋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口玄関におかれている

”イサム・ノグチ”の作品!

 

田邊泰孝記念館記念資料やお写真など

この土地に貢献された方ならではの

大切なものが並ぶ

 

田辺泰孝氏は12代目の地主さんで

2013年に他界されているそうです

 

実は奥様がこの記念館の案内をしてくださって

とても詳しく、この土地の歴史や

田辺家のことを聞かせてくださいました

 

 

 

 

 

そして『日吉の森庭園』です!

 

母屋から続く庭園への道母屋から続く庭園の道です

この先には和庭園がありました!

 

大きなお屋敷の和庭園入ることが出来ないようになっていましたので

雰囲気だけでも味わって欲しいです!

 

シンボルツリー巨木のシラカシ巨大なシラカシの木です

自然にここまで育ったそうですよ~

木陰が涼しかったです!

 

庭園散策で発見する田辺光彰氏の彫刻作品庭園内を散策すると

田辺光彰氏の作品がところどころに発見できます!

小型のものですが、それでも50センチ程はあります

 

個人庭園内の散策道とても個人邸のお庭と思えない

散策道ですね~広い!!

 

 

 

 

 

元はこの土地の地主さんで

お住いだった母屋を記念館に

敷地内に美術館を建設してしまったという

 

とても新しい、凄い一家のご紹介でした!

 

 

 

 

 

『日吉の森庭園美術館』

 

住所:神奈川県横浜市港北区下田町3-10-34

電話:045-561-3214

 

入園料:大人400円(6~9月は300円)
    学生200円(6~9月は100円)
    未熟学児童は無料
休館日:不定
開館時間:11~3月:10時~15時
     4月~10月:10時~16時
駐車場:2台
イベントなど詳細はホームページまでお問い合わせ下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都立9庭園の3つ目!『清澄庭園』一度は試したい池の上のお茶席!

 

現代のバベルの塔『目黒天空庭園』他にはない!かなり面白い景観です!

 

縁結びのガーデン!『東京大神宮』千代田区に石原和幸デザイン!

 

アクセス良好な大正ロマン『旧朝倉家住宅』崖線の回遊式庭園!

 

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 植栽も終了したおしゃれな個人邸
  2. 頂いた有名な開運の日本酒
  3. 完成した千葉県のアルミ支柱と樹脂フェンス
  4. 狛江市で施工したウッドデッキとウッドフェンスの庭づくり
  5. 都内で有名な園芸会社本店
  6. 生け花の根源である池坊の東京支部研究会でいけた季節の花のガーベラとスターチス

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 庭づくりをどの業者に頼むのか?その見分け方のポイントはたった1つ
  2. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像
  3. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  4. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  5. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像

プロジェクト一覧

  1. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  2. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  3. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  4. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  7. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  8. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン
  9. 木更津市で施工したレンガ花壇んと人工芝と夜でも楽しめるガーデンライトのナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構
  2. 冬のバラ管理
  3. 藤沢市で施工した自然石の玄関アプローチと花壇
  4. 世田谷区で植栽を行った緑化条件に適した植栽作業
  5. 大田区で施工した植物を楽しむための木製パーゴラ
  6. 2023年造園会社ぐりんぐりんのある地元の氏神様
  7. 紫外線90%カットする屋上の日除けパーゴラ

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP