• TOP

本日も快晴!自由が丘のイベント!BLOOM&BAKE!開催!!

自由が丘のイベントの看板

 

昨日、本日と開催されています

自由が丘の新しいイベント!

『BLOOM&BAKE』

 

 

 

自由が丘駅前中央会を主催とした新しいイベント 『The J』

イッツコミュニケーションズと協業企画の公開ラジオ中継や、自由が丘サンセットエリアで行われる 花・観葉植物・べーグルやマフィンなど選りすぐりのショップが一同に介する“BLOOM & BAKE 自由が丘 GREEN MARKET”を開催してます!

フリーマーケットも同時開催してます!

 

自由が丘のイベントの園芸店スペーステント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

販売される植物達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

販売される植物たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

販売されるお花たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントのため遊歩道になった道路のテントたち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客さんで賑わうイベントのテント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリーン・マーケットってことで

自由が丘駅から向かうと

園芸店が軒を連ねます!

 

 

 

その後、園芸関係の道具や

カフェ、雑貨なんかもけっこうありました!

フリマもありますからね!

 

見応えありますよ~!

まだ本日終了まで時間があります!

ど~ですか!?

 

 

だいたいこの辺から!

イベント主催『The J』

 

 

 

池坊の展示会『花の力』!映画『花戦さ』公開記念・特別展示!

 

2017年チェルシー・フラワーショー開幕!!植物・ガーデンの祭典!

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 人気の観葉植物セローム
  2. 南側ガーデンに自然石を設置した世田谷区の個人邸
  3. 港区で行ったガーデンメンテナンス、お庭の管理
  4. 青い石の路盤を新規せ設置施工したさいたま市中央区の現場写真
  5. 調布市のカロライナジャスミンで省エネする植栽
  6. 沖縄で有名なガジュマルの木

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  2. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  3. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像
  4. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  5. 日々の暮らしの中で花のある生活スタイルを提案する記事

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP