いつか行こうと思っていた、かの有名な『鶴仙園』
マニアならず、サボテンや多肉植物を好きな方々に
大人気の憧れのお店!!
ご近所で個人邸のお庭づくりの打ち合わせがありまして
やっと訪れることが出来ました!
地図で見ると本当に近くでお客さんもご存じでした
もくじ
歴史
他と何が違うというと歴史が違います
昭和5年より、サボテンの輸入を開始と明記されている
■鶴仙園について
元は東京千住の紙問屋の家系だったそうですが
縁日で手に入れたサボテンに魅了され、趣味、仕事となったそうです
今ではこのブログでも紹介した『鶴仙園・西武池袋店』と、本店の2店舗です
以前はネット販売も行っていたのですが、2020年2月現在は休止中でした
ちなにみ西武池袋店は、池袋西武の全面リニューアルのタイミングで
2015年4月29日とても綺麗に生まれ変わってます!
鶴仙園 駒込本店
駒込本店は初めて行く方は要注意!!
場所が分かりにくい~
なぜなら小道に入った、普通の住宅にまぎれているからだ
表の道からは見えない死角にあるのです
細い道沿いですからね! 入っていきましょう!
並びでアパートそして一軒家の順になっていますが
そこらじゅう、所狭しとサボテンや多肉、塊根が置かれています
チビのサボテン、多肉植物がわんさか置いてある
もっと知識が深ければ、もっと楽しめること間違い無し!!
アガベもかなり豊富!大きいのから小さいのまで
倉庫なのか、物置なのか、商品棚なのかはもはや関係ない様子~
植物の名前と値段の札はキッチリついています!
植物の名前は分からないと愛着が湧きませんので
札はそのままつけて置くことをオススメします!
ドコに何があるのかは分からない
今流行の倉庫型の陳列だと思えば、かなり楽しい~
端から端まで見たくなる!
忘れてはいけないのが…”屋上の温室”
店主に一声かけて!と書いてあるが
お昼に行かれて誰もいない状態です!
『ゆっくり見てて下さい』と言って家族で出かけて行った~
温室の入り口の前です
ちょっと痛み気味やかなり大きくなったモノまで
訳ありっぽい感じがしました
安く譲ってくれないかな~
傷んだアガベだって、鉢植えのままご自宅で養生すれば復活しますし
お庭づくりで地植えにすれば頑張って復活してくれます!
東京より南側では、地植えで定着しています
たしかに一度傷んだ葉っぱは、それ自体が綺麗に復活することは無いです
一度枝ごと剪定してしまうか、さらに成長を促して芽吹かせるか
お店に並んでいる綺麗な商品には負けますが、強い植物が育っていきます!
温室の中です!
テンションが上がりまくりました~!!
とにかく人気の植物がわんさかと育てられている
これはシビレますね~!
グルグルと何周も回ってしまいました!
とにかく見るだけでも行くだけでもOK!
買わなくていいから、行ってみてちょうだい!
本当に面白いですよ!
今回、鶴仙園駒込本店に行こうと思ったのは
ちょっと欲しいものがあったからなんですね!
ずっと機会があったら、って思ってたんですが
あっという間にその時が来てしまいましたね~
お店の場所
住所:〒170-0003 東京都豊島区駒込6-1-21
電話:03-3917-1274
時間:午前10時~午後5時まで
休み:年末年始、仕入時は臨時休業あり
人気の記事
■お庭づくりをドコに頼むのか?安心できる業者のポイントは1つ!