• TOP

小スペースガーデン!カエルと共に梅雨前の多肉植物のお庭|世田谷

バリのお土産カエルの置物とガーデン

関東の梅雨入りはまだまだ発表されませんね・・・
沖縄は、6月下旬には梅雨明けだとか・・・


こんにちは!
ぐりんぐりんスタッフの山下です!

小スペースガーデン

最近の小スペースガーデンを紹介します!
今回の植栽は・・・
” 梅雨入り前が待ち遠し~いカエルの置物 ”
を使った植栽です!

カエルの置物と一緒に元々あった石やレモンの苗も
一緒に植える事にしました!

小スペースな花壇ですが、住宅に1本でも
植物を植える事で生態系が動くきっかけ
となり、サスティナブルな住宅となります。

サスティナブルな住宅って?

サスティナブルは英語の「Sustainable」から由来
しており、海外では昔から使われています。

ではこのサスティナブルが日本に広まった
きっかけは?

きっかけの1つに2015年国連サミットで採択された
「SDGs」(未来に向けた取り組みで知られるSustainable Development Goalsの略)
の存在があります。
「SDGs」とは日本語で ”持続可能な開発目標” という意味です。

持続可能な住宅とは?

いつまでも暮らしやすく、次世代の子どもたちに受け継いで
いくことを考えた長寿命な住まいのこと。

私たちの生活に欠かせないエネルギーといえば
電気やガス。
電気がなくても外に出れば自然の電気がありますよね!

例えば、南側の窓に落葉の植物を植える事で
春・夏は新緑の葉っぱが茂り、秋・冬は葉が落ちる為
夏は太陽の日差しを遮り、冬は室内に光を取り込む
ことが出来ます!

1本の木を植える事が難しい方には、プランター
などでゴーヤやクレマチスなどツル性の植物
を取り入れることが出来ます!

そこで!ぐりんぐりんでも

  • 自然素材
  • 安心安全
  • 快適な暮らし
    をモットーにクリーンなエネルギーを
    ご提案していけたらと思います!

話が少しずれてしまいましたが、施工後の写真はこちら!

施工後

ご依頼主様の好きな多肉植物をもりもりに入れて
成長したらこうなるかな~、
ここにコイツがいたら映える!!
といろいろ考えながら植栽しました。

実を沢山つけたレモンの苗も忘れずに、、。

最後に欠かせない説明

施工後、最後にご依頼主様が気になるであろう
「水やり」について
柑橘と多肉植物の水やりは難しいところでは
ありますが、大きく成長してくれれば雨水だけでも
いけます!(環境によります)
成長するまでは、柑橘中心に水やりをお願い
しました。
大体、1か月すれば根っこが安定します(植物・環境によります)

水やりもあげ過ぎは禁物です!
植物の事をよく観察してみて下さい!

梅雨前に・・・花壇のご相談お待ちしております。

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

どんなご相談でもお気軽にお問合せ下さい♪

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

画像など簡単に送受信して気軽に相談できます!
こちらがおすすめです。

おすすめ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 恵比寿にある人気の園芸店
  2. 安比高原の夕日
  3. 2019年ゴールデンウィーク初夏の新宿御苑
  4. 公共の剪定仕事の結果
  5. 国分寺の完成したナチュラルガーデンのためのパーゴラ
  6. 武蔵野市の個人邸で施工した自然石の駐車場づくり

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  2. 初心者でもアンティークレンガで簡単DIY!オシャレ花壇をつくる画像
  3. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  4. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像
  5. レンガ、石、枕木の道をDIYで作るサイト画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 5月のバラ 管理について
  2. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  3. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  4. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  5. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  6. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  7. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP