• TOP

全国都市緑化はちおうじフェア!施工スタート~まずは大工仕事からです!

改修が行われている富士森公園

以前ご紹介しました

『全国都市緑化・はちおうじフェア』施工がスタートしました~

 

朝7時集合しまして、車3台連なって

未知の街、八王子に出発です!

ちょっとしたドライブになりましたが~

 

施工する公園の前の看板

今までは八王子でお庭をつくるのは

あまりありませんでした

ですので、時には大変なことも出てくることでしょう~

 

 

 

 

といいますのは、普段、取引がある材料屋さんが

近くにないので、また新たに材料の調達が出来るところを

探さなくてはいけません!

 

実際、初日の本日でも赤土を確保できそうなところを

知り合いなどに聞きながら探しましたが

結局見つけることが出来ませんでした!

 

そうなると、以前使ったことのあるお店まで

ダンプで何度か往復しなくてはいけません!

大変な時間などのロスになります~

 

 

 

 

今回は毎日、現場までの往復の間に

材料を少しづつ、揃えていくことになりそうです!

 

大変なことになりそうです!

けどもそれも緑化フェアなど、イベントの醍醐味でもありますので

楽しみながら問題を解決していきたいですね~!

 

緑化フェアの告知看板公園前にも大きく告知看板がでていました!

 

お庭を施工、展示する場所は

メイン会場の”富士森公園”です!

 

以前から存在する公園ですが

現在、緑化フェアに合わせて

一部を綺麗に改修中みたいです!

 

テンションが上がりますね~!!

 

 

 

 

メイン会場の富士森公園は改修中こんな感じで、かなり綺麗な公園になりそうです!

本日も”八王子の役人さん”でしょうか

かなりの車と人が来ていました~

 

噴水が設置されそうな改修中の富士森公園こちらは噴水でも設置されそうな感じですよね~

真砂土の歩道にガビオンですね

 

真砂土とはホームセンターなどにもよく販売されていますが

土の一種で水をかけると固まるってモノです!

 

ガビオンとは金網なんですが

カゴ状になっていて中に砕石という石が詰めてあります

最近ではこれがオシャレアイテムになっていますね!

 

 

 

 

改修される前の富士森公園の陸上競技場改修以前の富士森公園の様子です

ココに陸上のトラックがあったんですね~

かなりの変更ぶりです!整備された庭が出来ることになります!

 

かつて陸上競技場の客席が合った場所かつて競技場に客席が合った場所だと思うんですが

”コスモスの席”になってました!

 

 

 

 

装飾された富士森公園のシンボル的彫刻富士森公園のシンボル的彫刻にも植物で装飾されていました~

 

 

 

 

初日から飛ばす貝塚造園チームの庭づくり今回参加させていただく”チーム貝塚造園”です!

初日の本日も、大工さん達を中心に建屋、パネルを施工!

違う場所ではパネルの組み立てと、塗装が行われています~

 

 

 

 

中心にあります建屋は

横浜にあります”三渓園”の茶室を参考にしています!

 

三渓園とは…

三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって、1906年(明治39)5月1日に公開されました。175,000m2に及ぶ園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。

かなり広大な庭園なんですが

元は個人がつくったものなんですね~

 

そしてその絹糸は八王子でつくられ

横浜に運ばれ、輸出されていきます!

その”絹糸が紡ぐ繋がり”

それが貝塚造園チームの代表・岸専務が考えたテーマなんですね!

 

株式会社 貝塚造園

 

 

 

 

前回使用した横浜のパネルパネルはこんな感じで、メンバーの1人

植木屋さんでグラフィティ・アーティスト”横田圭一”さんによる

『シダレモミジ』の絵が描かれています!

 

横田圭一 facebook

 

実はこれは前回の緑化フェア・ヨコハマで使用したもの

コレを今回も使うのはテーマでもあります

”横浜と八王子の繋がり”を表すためでもあります!

 

 

 

 

雨で中断を余儀なくされた庭づくり本日は、関東地方は雨が強く!

あるところでは事故も発生したそうです

 

庭づくりも雨にはかないません~

途中、雨も上がりましたが

本日の作業は終了となりました!

 

帰りはもちろん!コツコツ材料集めなので

途中で材料屋さんによって横浜まで帰ります!

 

 

 

 

横浜は今回、参加させていただいています

貝塚造園さんの会社がある地域です!

今後とも宜しくお願いします~

株式会社 貝塚造園

 

 

 

 

 

全国都市緑化はちおうじフェア!山道から川、池の準備~大工仕事No.2!

 

2017年9月16日から開催!『全国都市緑化はちおうじフェア』出場!!!

 

港の見える丘公園『イングリッシュ・ローズ・ガーデン』観光スポット!

 

横浜市の個人邸01『ドライ・ストーン・ウォール』イギリス式の石積み!

 

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 恵比寿にある人気の園芸店
  2. 風で鉢が倒れ落ちた葉っぱ
  3. 先生の直しが入った完璧な自由花
  4. リフォーム現場はデザイン事務所
  5. 世田谷区の乱張り小道とシンボルツリーがあるナチュラルなプライベートガーデンの庭づくり
  6. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 庭づくりをどの業者に頼むのか?その見分け方のポイントはたった1つ
  2. お花の定期便ブルーミーライフの花束体験画像
  3. 岡本よりたかさんが教える無肥料プランター家庭菜園
  4. 造園会社ぐりんぐりんのsns案内
  5. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP