• TOP

ぐりんぐりん施工日誌001『大田区のブロック&フェンス』page.2

寒い時期に行うコンクリート打設は凍結防止の不燃布をお布団にする必要がある

今回のコンクリート打設にはとても注意が必要です。

第一に”季節”!

 

一年で一番寒い時期です。水は凍結します。

当然、コンクリートの中にも水分は入っています。

それが乾かないうちに凍ってしまうと、コンクリートは割れてしまいます!

 

割れたコンクリートは十分な強度を発揮できません!

 

ですのでこの寒い時期にコンクリートの打設を行う場合は

なるだけ一日の早い時間に行って

日が暮れる前にはやく乾かすことが大切です!

 

それでもこの時期のコンクリートは乾きません!

ですので日が暮れる前に、凍結防止の不燃布をお布団代わりに使用します。

 

L字型基礎コンクリートの下部分の打設が終了した写真

こちらはL字型コンクリート基礎の下部分を打設したところです。

しっかり隅までつめて表面は軽くコテでなでたところです!

 

鉄筋が何本か見えますが、これがブロックの間に入ります!

下の基礎とブロックがこの鉄筋で連結されることになります。

そうすることで強度がしっかり保てるのですね!

 

コンクリート打設が終わった後凍結防止で不燃布をかぶせたところ

そのあと、これはお布団”凍結防止の不燃布”をかけたところです。

厚めの繊維で織り込まれたものですが、本当に毛布みたいな感じです。

 

風で飛ばないように、隙間がないようにしっかり押さえておきましょう!

 

寒い時期に行うコンクリート打設は凍結防止の不燃布をお布団にする必要がある

3日後~

 

世田谷区の他の現場に行っていたので、3日間空きました。

ですので寒いとはいえ、コンクリートはしっかり固まっていました!

割れることなく、綺麗でしたね。よかったです!

割れてしまたらやり直しですからね~。。。

 

 

次の工程は”L字型基礎の上”の部分ですね!

この部分は15センチの幅のブロックより、ちょっと広めにコンクリートを打つ予定です!

 

 

ではまたご報告します!!

 

ぐりんぐりん/grengrenではお庭全般を施工することができます!

すべての過程をノンストップで一貫して施工することで

予算を抑えることもできます!

 

東京都大田区ではこういったブロックとフェンスの施工を多数おこなっています!

 

それと同時に樹木や植物の植え込みも、デザインから行っています!

一貫して行うことで、当然ですがデザイン的にも統一感が生まれますので

完成度が高くなりますね!

 

大田区の新築のお庭では、ぐりんぐりん/grengrenのように一貫して

すべてをデザインから施工まで行える会社を選んだ方がいいですね!

 

 

次⇒ぐりんぐりん施工日誌001『大田区のブロック&フェンス』 page.3

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 皇居で出会った初夏の季節の花の花菖蒲
  2. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  3. オーストラリアの植物で江東区の企業さんの植栽工事
  4. 夏の男花展2019のための習作
  5. 池坊目黒教室で学んだポピーの三種生け
  6. 季節の花のニホンズイセン

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. ナチュラルガーデンの枕木のオススメ種類と使い方4選
  2. ナチュラルガーデンの花壇を何でつくる?オススメ素材画像
  3. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  4. 簡単にDIYでガーデンパンをつくる世田谷区の庭づくりの実例
  5. タイルと自然石の比較とオススメの紹介

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. 5月のバラ 管理について
  2. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  3. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  4. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  5. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  6. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例
  7. 藤沢市で施工した自然石のアプローチと花壇の外構

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP