• TOP

ぐりんぐりん施工日誌001『大田区のブロック&フェンス』page.1

急ぎの仕事で大田区のブロック&フェンスを施工します

急に連絡がありまして、急ぎでブロック&フェンスの施工をお願いされました。

どうやら現場で上手くいかなかったらしいですね~

 

まぁとにかく何でも対応するのが,我々ぐりんぐりん/grengrenの柔軟性ですので

世田谷区から大田区へ、車で1時間もかからず、さっと作業開始です!

 

 

今回の施工は3段の化粧ブロックを積みます!

そのうえに1m50cmの人工木のフェンスを施工します!

 

まずは一番大切な”基礎作り”からですね!

 

 

急ぎの仕事で大田区のブロック&フェンスを施工します

地面に砕石がバラまかれていたんですが

どうやらフェンスを立てずに、全面駐車場にしてしまう予定だったらしいですね。

ですので基礎をつくるため、砕石をどかして地面を深く掘ります!

 

 

ここで最近の問題でもあるんですが

一体、どれだけ頑丈な基礎をつくるかってことです。

写真のお隣さんのブロック&フェンスは基礎が15センチぐらいしかありません。

しかも土留めとしての機能も持ち合わせています。

見えないところで”ひかえ”を持たせているかもしれませんが…。

 

近年の基準では、まったく強度がたりません。

そのため地震や老朽化で事故が起こる場合ことも

今では普通によく聞きますね。

 

今回は強度をしっかり持たすため

L字型で深さも40センチもたせました。

そのうえにコンクリート土間ができるので

大きな地震が起こっても、やすやす倒壊することは考えにくいですね!

 

 

基礎幅を40センチもたせた強固な基礎

L字の幅も40センチとっています!

この半分はブロックがのってきますし

手前の半分は駐車場のコンクリート土間が上にできます!

 

 

L字の基礎を打つ用意ができた現場

基礎を打つしたに、砕石を15センチいれました!

あとは明日の生コン車が来るのを待つばかり

天気も晴れの予定ですので、問題ないでしょう!

 

 

次回はL字基礎の生コンクリートを打設します!

 

 

次⇒ぐりんぐりん施工日誌001『大田区のブロック&フェンス』 page.2

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 最先端の舗装方法
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 傾斜が厳しい階段を子供でも登れるようにハードウッドを使って改造
  4. 日本各地から集結した石積みのメンバー
  5. 公共の剪定仕事の結果
  6. 大変な石積み作業が終了した造園工事

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 武蔵野市で施工した日よけパーゴラを3日間でつくる説明
  2. レンガでナチュラルガーデンの庭づくり7選画像
  3. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  4. 生産農家が語るナチュラルガーデンの芝生4種類と手入れ画像
  5. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP