• TOP

天の声を聴け!バルコニープランター植栽の植え替え|目黒区個人邸

目黒区個人邸の植栽工事

皆さんは植物を植える際
どんなことを考えて行っていますか?

花の色、植物の高さ、種類
成長を見越して~ってよく聞きますよね
あとはご自分のお好きなようにって感じでしょうか!

私たちはいろんなお客様にお会いして
それぞれの価値観に沿った、お庭を提案しています
何を重要視するかは、皆さんがお決めになることです

造園会社ぐりんぐりんのマスコット大の仲良しの兄弟写真

お庭で何をするか?遊ぶため?観賞用?
すべてが同じ価値観ではないことに価値があります
それは時として、とても個人的なコトにまで及びます

お庭を通じて、そういった人と人の出会いがある
そういった瞬間こそ、本当の面白みといえるでしょう!

今回は目黒区のお客様です
会社の経営をなさった後、デザイナーとして活躍される
ちょっと素敵なご自宅にお住まいの方

私たちに良くしていただき
いろんな教えを頂くこともあります
また、私たちを応援してくださる、おひとりでもあります

バルコニーガーデン(施工前)

施工から2年目を迎えた目黒区のバルコニーガーデン

私たちがこのお庭をつくってから、2年が経ちました
環境に適した植物だけが残っている状態

お客様もお仕事などで忙しくされ
なかなかメンテナンス出来ていないのが現状
そのため、私たちを呼んでくださいました!

特に夏の厳しい季節は
管理が難しかったそうです
それはこの場所がほとんど日陰だからです

四方が壁で囲まれ、日陰、プランター、北向き
朝のひと時の日差しを植物に届け
気温があがり蒸す中、管理をする必要があるのです

植物を購入して植えるのは簡単です
でもそれを管理する、成長を見届ける
それが本来の在り方なのかもしれません!

植物は”生き物”です

施工当時

2年前に施工した目黒区のバルコニーガーデン

2年前に施工したところです
少しキツめに植物をいれて
完成したときの満足感を演出しています

それはこの場所がビジネスの場であり
アイキャッチの場所なのです

お客さんの会社を訪れた皆さんは
まず、このバルコニーガーデンを見ることになる
お話しも弾んで、スムーズにお仕事が出来る!
そんなバルコニーガーデンを目指して作りました

バルコニーガーデン(施工後)

施工から2年が経った目黒区のバルコニーガーデンのメンテナンス

ちょっと個性的な植物に、植え込みの感じですね
使える植物はそのまま、そこにプラスして植え込みです
その配置を決めたのは私たちではありません

お客さんのセンス?
いえ、違うのです
今回の植栽配置を決めたのは”天の声”

神様?仏様?天国のじいちゃん?
これは私では説明がつかない、魅惑の世界からの声なのです

お客さんは”気”とおっしゃっていましたが
そういった感覚的な植栽なのです

実際は、とある方がこの配置を決定しました
それはちょっと離れた場所にいらっしゃる方
その方に遠隔で指示をいただき、配置を決定!

こんなことがあるなんて!
これもひとつの価値、または大切になさっていること
尊重すべきことなのですね!

また、今後は私たちに管理をお任せしていただけるそうです
植物は管理がすべてと言っていいでしょう!
だって植物は生き物ですからね!

まとめ

価値は人それぞれ
でも大切なのは、理解して尊重しあうこと
自分の価値を押し付けないこと

人にはその人の価値観で接すること
自分を押し付けると、やられた方は困っちゃいますね

目黒区のバルコニーガーデンはそういった面白い場所!
これも私たちの仕事です

今度、その”声”の方にお会い出来るかもしれません!
そういった新しい出会いがあるのも、お庭づくりの仕事

もしかしたら今後、そんな新しい価値があるお庭を
皆さんに提供出来るかもしれません
ご希望があればですが!

造園会社ぐりんぐりんへのお問合せアイコン

どんなお庭づくりでも、私たちは全力で対応します
どんなことでもご相談してみてください
私たちの周りには、頼もしい専門家がたくさんいます!

造園会社ぐりんぐりんのLINE公式アカウントの画像

LINE公式アカウントもあります
お気軽にご相談していただけますよ!

オススメ記事

TAKUNOBU YOKOTA

自然素材をつかったナチュラルガーデンの庭づくりを提案する、造園会社ぐりんぐりん代表。今の時代に合ったモダンなナチュラルガーデン、植物とお庭があるライフスタイルをオススメしています。現在は都会の中の野菜とお庭の関係を模索中。

関連記事

  1. 店内の花屋さん
  2. 入り口の門に植栽の飾り
  3. 人気の斑入りのゴムの木の一種
  4. センターピースとしていけられた池坊目黒教室の先生の生け花
  5. 晴天が広がる2020年元旦の千葉神社の
  6. 完全にバリアフリー化した自然石のアプローチ施工

ぐりんぐりん代表:横田拓伸

造園会社grengrenの代表

自然素材のナチュラルガーデンの庭づくりを提案しています!外構からガーデンライフまで皆さんのご相談をお待ちしております!

代表:横田のインスタグラム

造園会社ぐりんぐりん横田の個人インスタグラムアイコン

造園会社ぐりんぐりん横田が、お庭づくりに関するお得情報を毎日配信するインスタグラム!

特集記事

  1. 庭づくりをどの業者に頼むのか?その見分け方のポイントはたった1つ
  2. エアコン室外機カバーの作り方を説明する画像ボタン
  3. ナチュラルガーデンの庭づくり2つのポイントの画像
  4. タイルと自然石の比較とオススメの紹介
  5. ウッドデッキのステップのDIYで簡単に作り方の画像

プロジェクト一覧

  1. 世田谷区のマンション世田谷テヴィエの新しい時代への庭づくり
  2. 狛江市の幸せ家族のウッドデッキとウッドフェンスがあるお庭づくり
  3. 世田谷区で施工したローズガーデンの庭づくり
  4. 世田谷区の個人邸のナチュラルガーデンの庭づくり
  5. お庭と駐車場を兼ねた杉並区のナチュラルガーデンの庭づくり
  6. 武蔵野市で施工した子供たちがデッキで遊び果実を収穫できるナチュラルガーデンの庭づくり
  7. 足立区の病院の新しいシンボルツリーの植栽の古木オリーブと石積み花壇
  8. さいたま市で施工した造園会社ぐりんぐりんが提案するナチュラルガーデンのサンプルガーデン
  9. 目黒区で施工した10年20年後のバリアフリーでお庭を楽しめるナチュラルガーデン

最近の記事

  1. オシャレな多年草
  2. 5月のバラ 管理について
  3. 日影の中でも環境にあった植物を選択すれば育つ
  4. 世田谷区で植栽した管理の樂なオージープランツと植栽の考え方
  5. 目黒区の個人邸で施工した子供が参加するための庭づくりサムネ
  6. 目黒区で子供のための庭づくりを施工した実例
  7. ログハウスのbessの新築住宅にマッチした玄関アプローチの施工事例

お問合せ

赤いメール印のアイコン
PAGE TOP